すでに運命で決められている「殺」って何⁈ 「12神殺」の正体とは!!

すでに運命で決められている「殺」って何⁈ 「12神殺」の正体とは!!

皆さんこんにちは😊😊 フォーステラーです⭐彡 ここでは以下の占いコンテンツについて、詳しく補足説明をしていきます!😉 「12神殺」とは? いきなりですが「殺」という言葉をご存じでしょうか?? 恐らく皆さんが考えているような意味💀とは少し違います🧐 これは、自分の四柱推命に元々存在していたり、その時その時に現れる総合的な運勢とは少し違った、突発的に現れる運気のことを指す言葉です。 例えば、恋愛運が良くない年でも「桃花殺(とうかさつ)」が強く現れる月には突然の運命的な出会いがあったりもするのです💕 また、同じ時期に同じ「殺」が被って現れている場合、その影響が大きくなり過ぎてコントロールできない状況に陥ることもあります😱 「殺」という言葉は、普段の日常生活に突然現れ、私たちをびっくりさせる恐ろしい感じからそう名付けられたそうです。 「殺」にはとても多くの種類があり、その数はなんと数百にも及ぶと言われています😳 フォーステラーの占い結果を見ていると度々見かけるこの「殺」という言葉。 今日はその中でも1番よく知られているパワーの強い「12神殺」について知り、占い結果をより深く受け止められるように勉強してみましょう!!😃 1. 将星殺(しょうせいさつ) 「将星殺」とは、剣を持った将軍を表す「殺」で、成功や権力・勢いや実行力を意味します💁🗡 将星殺を持つ人は自主的に行動する強い意志を持っているため、自然と周りに人が集まるでしょう。 自分の才能によって成功を成し遂げたり、専門的な分野で名を残したりすることも🤩 また、頭も良く、臨機応変に物事を解決していきます。 高い行動力と強い意志を兼ね備えているので、どんなに辛い状況でもあきらめずに最後までやり抜き、最終的には多くの人から尊敬されるでしょう✨ しかし、戦争があっての将軍という地位なので、辛いことや大変なことあれば頑張れるのですが、特に試練のない安定的な人生を生きている人からしたら、あまり意味のないものにもなり得ます🤔 また、異性からモテる「桃花殺」との関連性も深く、何かに成功すれば成功するほど男女問題も増えるので、男女関係には特に気をつけてください⚠️ 将星殺を持っていると大きい成功を収めることもありますが、同時に大きな失敗をすることもあります😳 その原因は自制力の足りなさからくるものです。 物事がうまくいっている時ほど謙遜を心がけなければなりません。 将星殺はパワーが強いため、自制心を失ってしまうと悪いことが起きる可能性が高くなるので、慎重に行動するようにしましょう😅 2. 攀鞍殺(はんあんさつ) 「攀鞍殺」とは、馬につけられた鞍の上に乗るという意味の「殺」で、合格・出世・昇進・そして円満な人間関係を意味します💁🐎 攀鞍殺を持つ人は人生の試練を努力で解決することができるでしょう🤩 12神殺の中でも特に強い成功のパワーを意味する攀鞍殺を持つ人は、リーダーシップがあり話し上手です。 そのため臨機応変に物事を解決し、円満な人間関係を築くこともできるので、周りの人からも助けてもらえることでしょう✨ また、新しいことに挑戦するのが好きで常に忙しい人が多いのが特徴です。 しかし、攀鞍殺が成功を意味するからといって、必ずしも簡単に成功できるという意味ではありません🙅 試練を克服した場合のみ、他人よりも大きい成功や結果を手にすると言う意味です🙆 この運気には、うまく馬に乗れなかったら失敗してしまうという意味もあるので、物事がうまくいっている時にも気を抜かないで下さいね😃 また、少し目立ちたがり屋なので時には嫌がられることも😅 常に謙虚な姿勢で、恩を忘れずに周りの人々に接すれば更なる幸運を手にできるでしょう😌 3. 駅馬殺(えきばさつ) 駅馬とは、昔長旅をするときに必要な駅と駅を結ぶための馬のことで、「駅馬殺」は移動・変動・変化・瞬発力・そして多忙を意味します💁🐴 駅馬殺は、昔はあまり落ち着きがなくどこかに定着することができない人というネガティブなイメージの「殺」でしたが、グローバル化が進んでいる現代社会では高い評価を受けている「殺」となっています✨ 駅馬殺を持つ人は臨機応変に行動でき、勢いがあって実行力もあります。 また、観光・航空・貿易・運輸・情報通信・営業・広告・出版・マスメディアなどの分野で仕事をすると、能力を十分に発揮し活躍することができるでしょう🤩 転職などで移動することが多く、心も体も疲れ切ってしまうこともありますが、駅馬殺を持つ人にとっては1つの場所にずっと留まっている方がもっと苦痛なことです🙁 しかし、はっきりとした目標がない場合、空っぽの荷台を引いて歩くように、何も得られないままただ忙しく彷徨い歩いてしまうことも😣 せっかちなゆえ物事を軽く考え、簡単に諦めたり、雲をつかむような夢を追いかけては中身のない歳月を送ることもあります。 自らが持つ運勢をうまく生かし、良い方向に持っていくことが出来れば、幸運も訪れることでしょう😉 4. 六害殺(ろくがいさつ) 「六害殺」は死神とも呼ばれ、自分と周囲を害する良くない「殺」として知られています💀 六害殺を持っていると、家族に悪いことが起きたり盗難や病気、火事などの災難が起きると言われています😱 災害を最小限にするために、普段から気をつけて行動する事をおすすめします🥺 六害殺を持っている人は何事も早く終わらせようとし、後回しにするのが嫌いです。 臨機応変で敏感、また感性が豊かで、このような性質をうまく使うとセンス抜群の人になれますが、物事を敏感に捉えすぎると良くないことが起きることもあるので気をつけてください😅 […]